私の今やっていることが体を作るからこそ、健康に投資しよう。

単行本(ソフトカバー) – 2021/9/22
杉岡 充爾 (著)
在宅ワークの罠はストレスなど無いと思ってしまう事。
「おうちストレス」という言葉を初めて聞いたけれど、この本を読むと、なるほど仕事習慣の変化がボディブローのように体に慢性ストレスをため込んでいく。
自宅で自由な分だけ間食も出来る、集中も出来る、寝坊も出来る、でも、それがストレスになるとはだれも思わなかったのだ。生活習慣病と同じだと思う。人とのコミュニケーションがないストレスも大きいのも盲点。
今まやっていなかった事3つを実行してみよう。
①お風呂上りに股関節ストレッチをする。
②寝る前に10分だけ目を温めるホットタオル+瞑想。
③終末には第二領域をじっくり考えて楽しい未来を描こう。
さあ、ストレスに弱いのは個性だと分かったから、
何に弱いのか分析して、6つのサインが出てきたら
環境の改善をすぐにやって方が良い。
分かりやすいサインは、濃い味好きになる、カフェイン依存、肩こり、眼疲労、短気、びっくりしたのは、足がつるというのもストレスだと驚いた。ストレスでマグネシウムが低下して筋肉がつるのだから。肩こり、眼精疲労、足がつる3つも当てはまるので、私はストレスフルかも・・・反省です。
朝のプライムタイムをどんなに魅力的でもプライムビデオにスライドしないように朝散歩で日光浴しよう。我が家には朝散歩好きの黒猫ジジ君がいるのだから。
![[さかもと未明, 星野仁彦]の奥さまは発達障害](https://m.media-amazon.com/images/I/51B7c2FpX7L.jpg)




![[鶴見 隆史]の腸スッキリ! 細切り寒天健康法 ボケや生活習慣病を防いで100歳になってもイキイキ生活!](https://m.media-amazon.com/images/I/51fT+cpAEvL.jpg)


![[植西聰]の忘れたいことを忘れる練習](https://m.media-amazon.com/images/I/51ydO6+yvHL.jpg)
![[樺沢紫苑]の学びを結果に変えるアウトプット大全](https://m.media-amazon.com/images/I/51Jsn0X4uTL.jpg)
![[樺沢 紫苑]の今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す](https://m.media-amazon.com/images/I/51PIhW+JQuS.jpg)