せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

2021年

仕事の教科書  ビジネスの最先端で実績をあげる11人の著者が、持てる叡智のすべてをレクチャー!

[原田隆史, 神田昌典, 井上裕之, マツダミヒロ, 中谷彰宏, 赤羽雄二, 岩田松雄, 遠藤K.貴則, 鳥原隆志, 大森健巳, 岸見一郎]の仕事の教科書
仕事の教科書 
神田昌典 (著), 井上裕之 (著), マツダミヒロ (著), 中谷彰宏 (著), & 6 その他 

ビジネスの最先端で実績をあげる11人の著者の
仕事の仕方が違うのが分かる。

神田氏のフィーチャーマッピングを久しぶりに見る。
あ、これは今やっているダイエットの達成に役立つ。
気にしていなかったけれど、これに近いものを書いている。

どこかで覚えていたのだと思う。
一時期、仲間内で共有して目標までの道のりを
ホワイトボードで作ったりしていたからだ。

人に教えていたものは、見た瞬間思い出す事が分かった。
自分の中にあるものを棚卸している感じで読んでいた。

中谷氏の「健康管理」と「悪口を言う」は、
自分の時間を増やす事にも、減らす事にもなる。
うん、悪口は無駄であり、健康管理は益なのだ。

久しぶりのマツダ氏、質問にすべて答えて、二軸のどこに
自分がいるのか?立ち位置を把握することも大事。
今の自分を知る必要性を感じた。

赤羽氏の即断即決・即実行とフレームワーク、オプション
これが出来れば、PDCAを速く回して全体観が養われる。
仕事が本当に早く出来そうだ。

岸見氏は人間関係が仕事の胆になるという。アドラー心理学を
活用してフラットな関係を作っていく事が大切だという。
「人を収める前に、自分を修める」
リーダーは徳と人格が必要なのだ。

尊敬とは、「この人と仲良く生きていく」と
日々決意する事。
そして今を生きる事。

うん、仕事の教科書は、人生の教科書でもあった。

「1日30分」を続けなさい!

[古市 幸雄]の「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55
「1日30分」を続けなさい!
人生勝利の勉強法55
古市 幸雄 (著)

勉強を続ける人はとても少ないから
一日たった30分でも長い人生の中では
大きな投資になっていく。

さて、気になったのは、休憩時間。
うん、脳が飽きたという事だから、
他の事をするとかなり気分転換になるのだ。

そういった効率アップもある。
30分勉強、15分休憩、30分勉強、15分休憩
45分勉強、15分休憩、45分勉強、15分休憩
こういった感じで勉強することが出来る。

気分が乗らない時は、中途半端に休むより
しっかり休むのが一番いい。
振り子の反動があるので、休む方が効率的なのだ。

食事は勉強に密接に関係する。
意外ではなかったが、朝食べない方が私は調子いい。
昼も果物、ナッツだけだけど、今の所楽なのだ。

食べ過ぎると、胃腸に消化酵素が取られて
脳に回らなくなり、効率が落ちていく。
これは体感しているので、納得だ。

夜食を持っていくは、どうもまずい感じもするな。
頭をすっきりさせて勉強するには、朝が一番だから、
朝方に変更した方が良いと思った。

さて長期の15年計画と、短期の実現リストを
手帳に書き込んだので手帳を開くのが楽しみになりそうだ。

痛かったのは、図書館で借りると吸収率は1/10に下がる。
家に本がたまるのは嬉しくなくて・・・
ついつい借りてきてしまっている。

本も1冊づつ買い、その日に全部読む。
確かにそれであれば、旬だから頭にも入ると思った。
さて、今からの読書は買うか、借りるか?(謎)

ゼロ秒思考[行動編]

[赤羽 雄二]のゼロ秒思考[行動編]
ゼロ秒思考[行動編] 
赤羽 雄二  (著) 

ゼロ秒思考行動編を朝6時のアクションリーディングで
学んだ。要約者も志願して20日かかって読んだ。

今日改めて、アクションリーディングをしてみた。
忘れていたことも多かったと感じた。
全体を読んだ甲斐があった。

この本は、

一つのヒントは行動できない心理的なブロック、
二つのツールは、オプションとフレームワークだ。

オプションは、最善はつくせたか?という後悔を
残さない為に、選択肢を全て書き出し、評価して
一番良い方法を導き出すもの。

毎日4個の簡単なフレームワークを書くことで
選択肢を瞬時に探す能力が出来てくる。

それが出来れば評価まで書いて決めることが出来る。
先にメモ書きで選択肢と評価を書いても良い。
こちらは、まずは3か月間1枚書くことを続けよう。

次のフレームワークは頭の整理整頓になる。
全体観を見るのに本当に役に立つ。
タイトルをつけるのも、2軸を選ぶのも、
ラベルを箱に入れる場所も難しいと感じた。

馴染みが無いからなのだが、普段からこのような
意識しての行動をしていないからだろう。
四つの箱に、もれなくダブりなく入るのが難しい。

毎日6個の2×2フレームワークを書こう。
その際タイトルは一つにつき3個の軸を作る
それで当てはめてみて軸感覚をまずは作っていこう。

一番難しいのが軸だと思うのでこれを3か月やってみよう。
100枚揃ったらどんな感じになっているか本当に楽しみだ。

こんな風にやっていくと、問題や課題に対する全体観が
自ずとつき、即断即決・即実行が出来るようになっていく。
判断する軸が一目で見えるから迷わず即断即決・即実行できる。
PDCAを回していく事も本当に楽になっていくだろう。

著者はいう。

即断即決・即実行は、繰り返し修練すると
意識すらせず自然体で体現できるようになるのだ。
意識せず即断即決・即実行出来るようになった時、
大きく変わる目の前の景色を見てほしいと。

まさに仙人のような境地に思える。
仙人までいかなくても良いけれど、自分が彷徨わず
毎日がゴキゲンに過ごせる為の即断即決・即実行を
3か月後までには手に入れよう。

読んだだけでは、決して手に入らない2つのスキル。
仲間と共に励ましあって続けていけば、
必ず出来ると信じている。

3か月で自然に痩せていく仕組み

3か月で自然に痩せていく仕組み
意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム 
2021/12/15 野上 浩一郎  (著)
3か月で自然に痩せていく仕組み
意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム
2021/12/15 野上 浩一郎 (著)

あ、この仕組みなら痩せられる!と直感した。

今までは、「イベントダイエット」ばかりしていた。だから、イベントだから終わるとリバウンドの嵐なのだ。

そのダイエット一生続けられますか?と聞かれれば、「無理です!」と、即答できるものばかりだった。

今回は、逃げ道もあり、心技体に生活も含めた4方向でのメンテナンスをすることでリバウンドを回避できると思える。13週も毎週PDCAを回して考えて行けば、太る仕組みがかなり体得できるだろう。

今回は3か月後の可能な目標設定を読者ページを見て、4.5kgと決めた。体をしぼませるのではなく、健康体重にしたいと思っているので無理はしない。

さあ、今すぐに3つは行動するぞ!

・すぐに13枚のライフスタイルシートを印刷して、最終目標と今週の目標を書いて今日からレコーディング開始する。

・この目標を多面的メモ書きをして内容を深堀し、手帳に書き込む。

・痩せて健康になった自分を誇らしく褒めてあげて、この3か月のダイエットの進行状況をイメージ化しておこう。
 (1週間たったら再読。2週目も再読、これで大体は頭に入るはず。この後は飽きたりうまくいかなくなったら、本を読みなおすタイミングにすれば修正もうまく出来るはず。)

さあ、楽しんで始めよう!

ウェブ心理塾塾生発表会

ウェブ心理塾塾生発表会を受講した。

 12月18日(土)開催
 リアル事例から学ぶ情報発信
 ウェブ心理塾塾生発表会&大忘年会」
 https://www.event-form.jp/event/25565/2112N

Web心理塾オンラインサロンが今年500人越えした。
今現在555名超えた感じだと思う。まさに勢いに乗っている感じだ。
コロナも追い風になっている。

何がチャンスをもたらすか全てに準備が必要なのだ。
今回、この勢いを得るための戦略も惜しみなく披露された。

また、今年の本ラッシュは読む方にもすごかったが、
本によって工夫が違う所が面白い。アウトプットが大事、
だから最後はアウトプットだけをする本まで出ている。
行動が全てで、文字を読むのが嫌いな人にも手に取れる本だ。

チャレンジを先にしてどんな結果が出るか?と
出された電子図書、エヴァンゲリオンの心理学を
読んでレビューも書いた。

が、本当に読んだ人が少ないのには驚いた。
この塾生すらこうであれば、一般の人はもっと少ないのだろう。

とはいえ、出版社の手が入らない分好きな文章は書けるのだ、
手直しの無い分売れにくいのかもしれないが。
一番は収益が取れないのが欠点なので、
こちらは来年より戦略を立てられるのだと分かる。

とても参考になったのが、Gmailでの音声入力での執筆。
パソコンで入力していた時は6時間を、
今は切り替えて2時間ですんでいるのだ。私もこれを使って行きます。

塾生登壇も、優等生から特待生まで個性豊かでずっと見ていました。
教えてもらった事をどれだけやれるかで、
結果が違うのを目の当たりにした感じでした。

戦略的に全部をやる事が成功をつかみ取る事になるのだと感じました。

自分のステージは、ブログを書く。
こちらをせっせと積んでいって来年は楽しい年にします。

3か月で自然に痩せていく仕組み――意志力ゼロで体が変わる!3勤1休ダイエットプログラム

[野上 浩一郎]の3か月で自然に痩せていく仕組み――意志力ゼロで体が変わる!3勤1休ダイエットプログラム
3か月で自然に痩せていく仕組み
――意志力ゼロで体が変わる!
3勤1休ダイエットプログラム
野上 浩一郎  (著) 



ナヌ??「めっちゃおいしいマカロン」が差し入れに!!


今日は1休決定ね。(余裕の心の声)
こんな日も動じることなく自然に痩せられる!
と、思えるダイエットってすごくない!?


本を読み終わって、
あ、この仕組みなら痩せられる!と直感した。


今までは、「イベントダイエット」ばかりしていた私。
だから、イベントだから終わるとリバウンドの嵐なのだ。
更に太るし。


そのダイエット一生続けられますか?と聞かれれば、
「無理です!」と、即答できるものばかりだった。

今回は、逃げ道もあり、心技体に生活も含めた4方向での
メンテナンスをすることでリバウンドを回避できると思える。
13週も毎週PDCAを回して考えて行けば、太る仕組みがかなり体得できるだろう。

本に紹介されている3か月後の可能な目標設定を読者ページを見て、
4.5kgと決めた。体をしぼませるのではなく、
健康体重にしたいと思っているので無理はしない。

さあ、今すぐに3つは行動するぞ!
・すぐに13枚のライフスタイルシートを印刷して、
  最終目標と今週の目標を書いて今日からレコーディング開始する。
・この目標を多面的メモ書きをして内容を深堀し、手帳に書き込む。
・痩せて健康になった自分を誇らしく褒めてあげて、
   この3か月のダイエットの進行状況をイメージ化しておこう。
  (1週間たったら再読。2週目も再読、これで大体は頭に入るはず。
   この後は飽きたりうまくいかなくなったら、
   本を読みなおすタイミングにすれば修正もうまく出来るはず。)

# しぜやせ #3勤1休ダイエット

さあ、楽しんで始めよう!
3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる!

3勤1休ダイエットプログラムはこちらから

見つかった(^^)

室内の画像のようです

赤のペットボトル、公園に忘れてきて、
次の日に取りに行ったら・・・
無かった・・・

公園事務所にも電話して問い合わせたけれど、
届いていないと言われて更にがっくり。

当日取りに行けばよかったかなと反省しながら
水筒が必要な事態に落ち合ったので・・・
再度買う事を考えてみた。

そんなこんなで、今日の公園散歩で
もしかしたらと、草むらを見ていたら
真っ赤な水筒さんが寒そうに凍えていた。

すぐに救出!
なんだか、今日は嬉しいなあ~♪

傷だらけの水筒ですが私の戦友なんです。
今日は、とっても気分が良い♪

アスペルガータイプの夫と生きていく方法がわかる本

[宮尾 益知, 滝口 のぞみ]の心のお医者さんに聞いてみよう アスペルガータイプの夫と生きていく方法がわかる本 “カサンドラ症候群”の悩みから抜け出す9つのヒント (大和出版)
心のお医者さんに聞いてみよう
アスペルガータイプの夫と生きていく方法がわかる本
“カサンドラ症候群”の悩みから抜け出す9つのヒント
宮尾 益知  (監修), 滝口 のぞみ (監修) 

あれ?と読んでいた思った。
亡くなった夫はまさにこれなのだ。

こういった知識さえあれば、
私のお花の心も数字君と
上手くやっていけたかもしれない。

全く悪気無く、
家族に関心もなく
それがすごく嫌だった。

でも、それが出来ないタイプだった。
悪気無く、出来ないんだ。

それでいて、妙に世間的にはハイスペック。
全くバランスの悪い人だった。
そして悪気が無い・・・

一緒にいたときは最悪な夫だったが、
それは無理解が一番の問題だったね。
出来ない人に求めるのは違うから。

お花は、お花で数字君とチーム夫婦へ。
二人が得をする方法を見つければよかったのに
私はあきらめてしまったからな。

とはいえ、息子もアスペルガーっぽいぞ。
そして嫁は発達障害っぽい。
孫は発達障害の認定を受けてしまった。

そう、両親が発達障害がある場合は、
子供が発達障害が出ることが非常に多いのだ。
遺伝だけでなく、環境がそうさせる所もあるだろうな。

こういった場合、子供は親に発達要害を
勉強させるために発達要害になっていくかもしれないな。
ふと、そんなことを思ってしまった。

この食べ方が大好きです♪

アウトドアの画像のようです
皮をむいたアボガド

アボガド大好きな私。

完熟アボガドを見つけては、こんな食べ方をする。
実は、種も皮も完熟だとすぐに離れる。
そしてとっても美味しいのだ。

通常はサラダに入れたりするのには
半分に切って種を取って、
皮をむいて切ってというのも好き。

でも、公園で食べる時はダイナミックに
自然の中で食べよう。

カッチンコッチン

車の画像のようです

朝、車を出そうとしたら、
なんですと!

油断していました。
これからは、湯たんぽのお湯か、
ぬるま湯ペットボトルが必須になりますね。

冬将軍がわが町にやってくるようです。