せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

眠る事

1/14のダイエット報告

お正月に7日間もお休みになった。
仕事先では食べずにすんでいるが、
自宅では、食卓のこたつが私の定位置

こたつにミカンではないけれど、
よく食べてしまい、1キロのリバウンド。
さらに、外食三昧がそれを加速させた。

今も、12月20日からの
3勤1休ダイエットをゆるくやってます。
16時間断食、レコーディング、NG30品目はoff日のみ
1週間の予定で外食日をoff設定して後をonとする感じ。

3か月で自然に痩せていく仕組み
意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム 
2021/12/15 野上 浩一郎  (著)

シートも4枚目になっています。
今週した歯の治療で固いものを食べられなくなったので、
栄養が偏らない工夫を開始しました。

続けている事
・朝のラジオ体操(4回)
・徒歩通勤
・昼休みの公園散歩
・図書館も歩き

・睡眠は7時間を目指す。

・水分は1.5リットル以上をお湯でとる。
・コーヒーは一日2回、10:00と、2:00
  良質な睡眠確保の為2時門限後は飲まない

新しく始めた食事内容(1月12日開始)

・朝、チキンスープ、りんごニンジンジュース、緑茶
 (ジューサーから出たりんごニンジンの食物繊維搾りかすを
  活かしてパンケーキを作り昼に食べる)

・昼、ゆで卵、フルーツ、ケトコーヒー、パンケーキ

・夜、普通に食べたいものを食べますが、on・offで変化する

off日は特に規制はないんで自由。
2月5日まで噛めないので、まごはやさしいで乗り切ります。

骨粗しょう症防止の為(1月13日開始)

・踵歩き、踵落とし、踵たたきを開始

80歳代の骨密度の私・・・(激困しています)

踵歩き→胸を張って、腹を引っ込めて、踵から着地して歩く
骨を強くするのは、食事だけでなく
ピエゾ電流が有効だと分かった。

ピエゾ電流とは、骨内に走る電流が生じます。
硬いもの同士に負荷がかかりあう、
骨梁に沿って派生し、骨梁を強くします!

骨内細胞が電流で反応
  ↓
海綿質骨を増殖
  ↓
骨自体が丈夫になる

と、なります。

新月だからやってみたい事がある♪

2022年1月3日
新月だからやってみたい事がある♪

①アクティブリスニングが出来た♪
息を吸うようにアクティブリスニングができるようになった。
苦手な方に対しては「にゃんだーランド信頼リスニング」を
することでとても気持ちが楽になり、関係も良くなった。
これを教えてくださった赤羽さんには感謝しかない。

②睡眠時間7時間確保できた♪
朝の8時までのルーチン、夜8時からのルーティンを見直した。
この12時間の使い方が人生を変えるようだ。
7時間以上の 睡眠時間の確保が集中した活動には一番大事。
まずは、夜10時10分に寝て朝は5時15分に起きてみよう。

③洋服の整理が出来た♪
洋服は4月からの仕事に似合うかという点で考えてみよう。
綺麗になっていく場合に不要なものもあるはずだ。
来年をイメージして服を取捨選択しよう。

④料理上手になって美味しいご飯を食べている♪
毎日楽しくご飯を作って、みんなで笑顔で食べている。
健康的でテキパキと丁寧に作った晩御飯が並んでいく。
私ってすごくできるお母さんだなって嬉しくなってしまう。

⑤家の中がとってもきれいになった♪
家の中も片付ける時間はそんなにないけれ1日15分。
この15分で常に整っているのが凄い!

元に戻す作業が簡単にできるようになっていて、
適材適所に使えるものがあって、すぐにしまえることは
私にとってとてもありがたいことである。

⑥せつこのへやが素敵にリニューアルした。
「せつこのへや」のホームページをリニューアルできた。
ブログもしっかり音声入力で毎日作っている。
メモ書きで骨子を作ってからしているので、
全体観や方向性も見えてとても楽に作れるようになった。

⑦clubhouse904の部屋が素敵になった♪
クラブハウスの904ファイル分けの部屋が充実してきた。
毎日 PDCA を回し、そのメモ書きも
とても面白く書けるようになってきた。
進化し続ける私って すごいなと思う。

⑧アクションリーディンがかなり出来てきた♪
読みたい本が半端なく多くなってきた。
月10冊と決めていたが、読みたい時に読めるだけ
読むアクティブリーディングをして、
アクションメモをどんどん増やしていくことにした。

とにかく何をやって行けるかが必要!
この本から何を取り出すかが私にとってとても
大事なことになっている。
何を実行できるか?何をアクションできるか?が
本当に問われている。即断即決・即実行できる私ってすごい!

⑨マルチタスクな自分になった♪
できないと思っていたマルチタスクをやってみることにする。
もちろんできないかもしれないし、できるかもしれない。

できる方法が見つかるかもしれない。
失敗は成功の母やれるところまでやってみよう!
できないと勝手に決めつけるのは自分に失礼だ。

⑩即断即決・即実行で2倍速で全てが終わっていく♪
未達がかなりの量になってきた。
終わらせるために何をすべきかしっかり考えてやっていこう。
アップするのは後からでもいいのでまずは音声入力に
よって文章だけを整えておこう。やれることは今すぐやろう!

3か月で自然に痩せていく仕組み

3か月で自然に痩せていく仕組み
意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム 
2021/12/15 野上 浩一郎  (著)
3か月で自然に痩せていく仕組み
意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム
2021/12/15 野上 浩一郎 (著)

あ、この仕組みなら痩せられる!と直感した。

今までは、「イベントダイエット」ばかりしていた。だから、イベントだから終わるとリバウンドの嵐なのだ。

そのダイエット一生続けられますか?と聞かれれば、「無理です!」と、即答できるものばかりだった。

今回は、逃げ道もあり、心技体に生活も含めた4方向でのメンテナンスをすることでリバウンドを回避できると思える。13週も毎週PDCAを回して考えて行けば、太る仕組みがかなり体得できるだろう。

今回は3か月後の可能な目標設定を読者ページを見て、4.5kgと決めた。体をしぼませるのではなく、健康体重にしたいと思っているので無理はしない。

さあ、今すぐに3つは行動するぞ!

・すぐに13枚のライフスタイルシートを印刷して、最終目標と今週の目標を書いて今日からレコーディング開始する。

・この目標を多面的メモ書きをして内容を深堀し、手帳に書き込む。

・痩せて健康になった自分を誇らしく褒めてあげて、この3か月のダイエットの進行状況をイメージ化しておこう。
 (1週間たったら再読。2週目も再読、これで大体は頭に入るはず。この後は飽きたりうまくいかなくなったら、本を読みなおすタイミングにすれば修正もうまく出来るはず。)

さあ、楽しんで始めよう!

3か月で自然に痩せていく仕組み――意志力ゼロで体が変わる!3勤1休ダイエットプログラム

[野上 浩一郎]の3か月で自然に痩せていく仕組み――意志力ゼロで体が変わる!3勤1休ダイエットプログラム
3か月で自然に痩せていく仕組み
――意志力ゼロで体が変わる!
3勤1休ダイエットプログラム
野上 浩一郎  (著) 



ナヌ??「めっちゃおいしいマカロン」が差し入れに!!


今日は1休決定ね。(余裕の心の声)
こんな日も動じることなく自然に痩せられる!
と、思えるダイエットってすごくない!?


本を読み終わって、
あ、この仕組みなら痩せられる!と直感した。


今までは、「イベントダイエット」ばかりしていた私。
だから、イベントだから終わるとリバウンドの嵐なのだ。
更に太るし。


そのダイエット一生続けられますか?と聞かれれば、
「無理です!」と、即答できるものばかりだった。

今回は、逃げ道もあり、心技体に生活も含めた4方向での
メンテナンスをすることでリバウンドを回避できると思える。
13週も毎週PDCAを回して考えて行けば、太る仕組みがかなり体得できるだろう。

本に紹介されている3か月後の可能な目標設定を読者ページを見て、
4.5kgと決めた。体をしぼませるのではなく、
健康体重にしたいと思っているので無理はしない。

さあ、今すぐに3つは行動するぞ!
・すぐに13枚のライフスタイルシートを印刷して、
  最終目標と今週の目標を書いて今日からレコーディング開始する。
・この目標を多面的メモ書きをして内容を深堀し、手帳に書き込む。
・痩せて健康になった自分を誇らしく褒めてあげて、
   この3か月のダイエットの進行状況をイメージ化しておこう。
  (1週間たったら再読。2週目も再読、これで大体は頭に入るはず。
   この後は飽きたりうまくいかなくなったら、
   本を読みなおすタイミングにすれば修正もうまく出来るはず。)

# しぜやせ #3勤1休ダイエット

さあ、楽しんで始めよう!
3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる!

3勤1休ダイエットプログラムはこちらから

おうちストレスをためない習慣

私の今やっていることが体を作るからこそ、健康に投資しよう。

おうちストレスをためない習慣
単行本(ソフトカバー) – 2021/9/22
杉岡 充爾  (著)

在宅ワークの罠はストレスなど無いと思ってしまう事。
「おうちストレス」という言葉を初めて聞いたけれど、この本を読むと、なるほど仕事習慣の変化がボディブローのように体に慢性ストレスをため込んでいく。

自宅で自由な分だけ間食も出来る、集中も出来る、寝坊も出来る、でも、それがストレスになるとはだれも思わなかったのだ。生活習慣病と同じだと思う。人とのコミュニケーションがないストレスも大きいのも盲点。

今まやっていなかった事3つを実行してみよう。
①お風呂上りに股関節ストレッチをする。
②寝る前に10分だけ目を温めるホットタオル+瞑想。
③終末には第二領域をじっくり考えて楽しい未来を描こう。

さあ、ストレスに弱いのは個性だと分かったから、
何に弱いのか分析して、6つのサインが出てきたら
環境の改善をすぐにやって方が良い。

分かりやすいサインは、濃い味好きになる、カフェイン依存、肩こり、眼疲労、短気、びっくりしたのは、足がつるというのもストレスだと驚いた。ストレスでマグネシウムが低下して筋肉がつるのだから。肩こり、眼精疲労、足がつる3つも当てはまるので、私はストレスフルかも・・・反省です。

朝のプライムタイムをどんなに魅力的でもプライムビデオにスライドしないように朝散歩で日光浴しよう。我が家には朝散歩好きの黒猫ジジ君がいるのだから。

正しい玄米食、危ない玄米食

正しい玄米食、危ない玄米食
~マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか~ 
単行本 – 2017/10/28
鶴見隆史  (著)

スイカの種を食べるなと言われた理由がここにある!

種は守られているから不老長寿なのです。
だから、種をそのまま食べていると酵素阻害剤の為
体を悪くするのです。スイカの種も同じです。

種を水に浸して発芽させていくと有害物質を
体に有益なものをたくさん作ってくれるのです。
玄米は体に悪く、発芽玄米は体に良いのです。

玄米をそのまま炊くと、酵素阻害剤(毒)を食べる
これは、サリンや農薬、重金属、化学薬品と
並ぶものであると分かると、ちょっと怖い。

浸した水をそのまま使ってしまうと、
発芽毒をそのまま炊き込むことになるので要注意。
更に、圧力鍋で炊くと、糖化物質を体に入れてしまう。

炊き方は、18~30時間浸し、2回ほど水を変え、
水切りした発芽玄米を1.4倍の水、と塩少しを加えて
普通に炊く。沸騰したら弱火で25分、蒸らして10分。

せかっく体に良い炊き方を知ったのだから、今日から
実践しちゃいます。腹6分出来るかな?
食べ方も考えてみる事にします。

長生きするための88の知恵

薬で治す?自分で健康を作る?

[鶴見 隆史]の健康常識のウソに騙されず長生きするための88の知恵
健康常識のウソに騙されず
長生きするための88の知恵
鶴見 隆史 (著)

手術や薬を使えば良いという対処療法
生活習慣、食生活を見直し改善する根治療法
私は、自己免疫力を伸ばして生きて活きたい。

0円で出来る事だから誰にでも出来る。

危険極まりない常識のウソと提供元のウソ。
自分は食べない、打たないのに、それを提供する。
悪気はないけれど、教わった事が間違っていた。

とにかく、消費者が必要なのだ。

何を信じていくかは自己責任でしかなく、
その時には知識が必須になってくる。

・ 便秘は食物繊維と酵素不足!腸から体を腐らせる(悪い食習慣)
・生野菜や果物は 酵素があるので体を冷やさないのでしっかり食べよう。
・ミカンやリンゴは酵素があるので体のさび付き・老化を防ぐ

・寿命は酵素(バッテリー)が決める。
・冷えは(酵素の働きを悪くする)万病の元
・睡眠は質より量(体内酵素チャージ)7~8時間死守しよう

・夏は30分、冬は90分の日光浴と毎日20分のウォーキング
・プラスチックをいつまで食べる?(ミルク、マーガリン)

とりあえず、実行できる事から始めよう。
やってみれば、体が正解を教えてくれる。

ガン患者とともに命をつなぐ

ガンは甘いもの(悪癖)に目が無い

ガン患者とともに命をつなぐ
– 2019/5/15
鶴見 隆史 (著)

元をたどれば食べ物と生活習慣
原因を改めなければ治らないのはガンも同じ。

糖化物質を食べると体は焦げてガンになりやすい
加工肉、甘いもの・圧力鍋で作ったもの・焼く揚物だ。

体温が下がると酵素が働きにくくなるので
36.5以下はガンが大好き、体を温める工夫は大事なのだ。

とにかく生活習慣を整えよう(酵素の浪費を避けよう)

.晩御飯は8時まで、過食厳禁・腹八分を心がけよう
.食べてすぐは寝ないで、睡眠時間は7~8時間とろう、
.ご飯は、よく噛んで食べる、朝は抜くかフルーツ
.よく歩き、日光に当たり、日々笑おう

ファスティングは体に良いが
自己流は危ないよね。

そしてスーパー酵素医療には二つの法則がある

原因を正す事 因果の法則
「食生活を見直」・「生活習慣を改善する」

気をあげる事 陰陽の法則
「体温をあげる」・「エネルギーを高める」
「活性酸素をとる技術」

最初に改めるのは「食べ物の選択」だろうな。
人は食べたもので造られていくのだから。