せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

生活は面白い

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか

シスしていますか?

[堀内都喜子]のフィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書)
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
堀内都喜子 (著)

シンプルに心地よい生活、人間関係、そして仕事。
全てを工夫しシンプルにしていくからこそ出来る。

既にあるものを大切にし、活かしていく事を大切にしている
それは、自分の能力や時間をも活かしていく姿勢そのものだ。

「シス」という言葉は、頑張ると限りなく近いが異質。
似て非なるものだと思う。

シスは、自らが強い決意や気持ちだから、誰に強要もされず、
自分が選んだ選択肢の中から、〇〇したいからする!
頑張るとは、人目や他からの介入が結構あると感じる。

だからこそ、しっかり1か月休暇も楽しむし、7時間半以上の
睡眠時間も確保できるのだ。それは、集中し効率化された
仕事が支えている。女性も男性も仕事では効率よく働くのだ。

コーヒータイムが、仕事上のコミュニケーションを支える。
昼の時間の方が効率は高いから、コーヒータイムが義務化されている。お酒の席はほとんど無いのはお国柄だろう。

スピードを上げて自分の仕事もこなし、
自分が決めた休みを楽しみ、
自分らしくをしっかり理解してぶれずに生きて行こう。

・シスをする。(自分が選択し、したい!と思う事をする)
・自分にとって、やらされ感があるものを探し、なぜなのかを考える。
・シスの観点で自分の時間が何に使われているかを把握する。

時間簿の中で何が見えてくるか?ちょっと楽しみである。

せつこのへや、始動!

大安、一粒万倍日、開店、旧暦11月1日 新月、始めるには最高の日♪

クラブハウスのルームを持ちたいと強く昨日の晩夢見た。
うん、これはやるしかない。

12月4日って思い浮かぶ。
おや?母との旅行の日なんだけど、
大丈夫!必ず何とかなるから(^^)

お日柄は最高!

閉ずの日から始まるので、メモ書きを仕分けるお部屋にしよう。
自分だけで出来なくても、やれる仲間がいたら出来るだろうし、
なんとか習慣化させたいと思っているならやってみるべきだ。

即断、即決、即実行!
今勉強している事が活かされていく。
困っているのは、私だけではないはずだから。

まずは、ゆるくのんびり始めましょう♪

おうちストレスをためない習慣

私の今やっていることが体を作るからこそ、健康に投資しよう。

おうちストレスをためない習慣
単行本(ソフトカバー) – 2021/9/22
杉岡 充爾  (著)

在宅ワークの罠はストレスなど無いと思ってしまう事。
「おうちストレス」という言葉を初めて聞いたけれど、この本を読むと、なるほど仕事習慣の変化がボディブローのように体に慢性ストレスをため込んでいく。

自宅で自由な分だけ間食も出来る、集中も出来る、寝坊も出来る、でも、それがストレスになるとはだれも思わなかったのだ。生活習慣病と同じだと思う。人とのコミュニケーションがないストレスも大きいのも盲点。

今まやっていなかった事3つを実行してみよう。
①お風呂上りに股関節ストレッチをする。
②寝る前に10分だけ目を温めるホットタオル+瞑想。
③終末には第二領域をじっくり考えて楽しい未来を描こう。

さあ、ストレスに弱いのは個性だと分かったから、
何に弱いのか分析して、6つのサインが出てきたら
環境の改善をすぐにやって方が良い。

分かりやすいサインは、濃い味好きになる、カフェイン依存、肩こり、眼疲労、短気、びっくりしたのは、足がつるというのもストレスだと驚いた。ストレスでマグネシウムが低下して筋肉がつるのだから。肩こり、眼精疲労、足がつる3つも当てはまるので、私はストレスフルかも・・・反省です。

朝のプライムタイムをどんなに魅力的でもプライムビデオにスライドしないように朝散歩で日光浴しよう。我が家には朝散歩好きの黒猫ジジ君がいるのだから。

いきることにつかれたらねむりにきてください

自分の身を始末していく感覚で、毎日を過ごしている

今は亡き樹木希林さんのお伊勢参りの風景です。まさに眠りに包まれます。気が付けば意識がなくなる。単に寝ているだけかもしれませんが。

まったりとほっこりとゆっくりと時間が流れていく映画です。伊勢神宮の式年遷宮の神様の引っ越し風景は一般の人では見れないのだろうなと思っていましたが、こうやって映画で見ることができました。ありがたいことですね。

高岡のほとり座に予約して見てきました。席が20数席くらいの小さな映画館ですが、ゆったりほっこり見ることができます。もちろんドリンクも注文できます。

ほとり座の映画館風景

一つ一つの言葉が重く、毒舌で、軽やかで、したたかな希林節、たっぷり聞いてきました。

既にこの頃から人生をしまうことを考えていらっしゃったんですね。私もこんな風にしまっていきたいものだと思いました。

お願いごとは人に譲ります、だってキリがありませんからと言って笑っています。

だーれもいないと思うって言ってもどこかでどこかで、、、、そう、口ずさむ聞き覚えのある歌です。エンドロールで、オカリナのソロ演奏を聴きます。

自分の中の小さなかがみを歪ませたり、曇らせたりすることなく、もうしばらく女優という仕事を続けていたいという生き方。素敵です。

浄化される映画でしたね。最後のキリンさんの言葉もとても素敵でした。

人生初♪お散歩中のポニーの頭をなでる♪

良いお天気♪
公園に行くとお堀の鴨たちの位置が微妙に違う。
枝に乗って日光浴している鴨もいる。
あ、写メ!っと思ったらスマホ忘れてきた。

帰る時間を携帯で見ようとすると二件の着信。
すぐに掛けなおして、今日の予定を変更する。
今晩は、孫が来て一緒におうちご飯を楽しもう。

うん、この為にスマホ忘れたのかも。いい感じ♪

お昼に本を読んでいたら、時間が押してしまった。
慌てて会社へ戻ろうとすると、公園内の動物園の
可愛いポニーのお散歩に出会った。

桜の時期のお散歩風景

めっちゃ、かわいい!!と思って
「さわっても良いですか?」と尋ねると、
「頭なら大丈夫ですよ」と言ってもらう。

すぐさま、頭をなでると、いやだよ~~って、
少し引き気味なポニーちゃん。
でも、しっかり撫でさせてもらった。感謝♪

あの時間でないと、ポニーの散歩には
会えなかったので、神様のプレゼントに感謝♪
今日も、とてもついている♪

公園ランチの楽しみがまた一つ増えました♪

体験感想文を投稿しました。(人生初♪)

紅葉した公園と、行動最適化大全と私♪
公園ランチの合間に撮影♪

読書感想文はよく書くけれど、体験感想は人生初♪
どんな風に自分が変わっているのかを少し振り返ってみた。

『あなたの「行動最適化」体験談ベスト3』キャンペーン (event-form.jp)

マグカップもらいた~~~いって、思った。
大丈夫、きっと送ってくる♪
そう思っている私って(^^)

~~~ 体験感想  ~~~

なんといっても、コーヒーが
安心して飲めるって素晴らしい!

大好きなのにカフェイン中毒とか
睡眠に悪いとか思っていて、
罪悪感にさいなまれても、
寝る前まで1日6杯近く飲んでいたからだ。

コーヒーは飲み方によっては、
とっても体に良い事を再認識。
もちろん紹介されていた「SLEEP」や
「健康の正解」を読んで大納得!

今まで【コーヒーの行動最適化】を
書いてある本は無かったな。

一仕事終えて仕事の効率を上げる10時前後と、
門限の2時のコーヒーは最高に美味しい。
私のマイルーティンになっている。

一日2~3杯で十分満足できるのに、
なんであんなに飲みたかったのだろう?

二個目は、公園ランチを始めました。
昼休みに自然にふれあい、外に出てランチの
2項目を一度に出来る優れものです。
今までは、休憩所でテレビを眺めながら
漠然と弁当を食べていました。

ところが、昼休みの最適化を読んだときに
徒歩15分で公園がある事に気が付きました。
外食も良いけれど、公園で食べてみたら
どんなだろう?とはいえ、11月は寒い!

無理かなと思っていたら、
初日晴れていい天気!
これはもう行くしかない!

思い切っていってみたら、
公園の木々から小鳥のさえずりが聞こえてきて
なんだかほっこりした気分になります。
ポカポカした陽だまりでまったり。

ちょっとの間、目をつぶって瞑想したり、
すごい良い気分転換になりました。

今では、雨の日でも公園に足が動きます。
雪が積もったら公園の雪景色も
綺麗だろうなとワクワクしているので、
雪見弁当と寒い中しゃれこむかも?

人生初カウント中なので、一個いただきです。

最後は、朝食の最適化、
黒バナナ(ハニースポットが
50%以上出ているもの)を
毎日1本とナッツを食べています。
コーヒーは止めました。

16時間断食をしていて
朝ごはんを食べていなかったので、
経過を今見ている最中です。

~~~ 終わり ~~~

400~800文字制限付き、納めるのが難しかった。
とはいえ、結構楽しく書かせてもらって
大満足♪

腸スッキリ! 細切り寒天健康法 

腸は体の根っこだから食べたもので体が出来る

[鶴見 隆史]の腸スッキリ! 細切り寒天健康法 ボケや生活習慣病を防いで100歳になってもイキイキ生活!
腸スッキリ! 細切り寒天健康法 
ボケや生活習慣病を防いで
100歳になってもイキイキ生活!
鶴見 隆史 (著)

毎日うんちが出ないとどうもまずいようだ。
黄色でにおいもなくバナナのような大きさがベスト。
腸内環境や体の状態がうんちで全部わかってしまう。

たくさんうんちが出るようにするには、
寒天を食べる工夫をすることが大切である。
それによって、酸化や糖化が少し防げる。

今の食習慣で病気になる事を「食源病」と呼ぶ。

甘いものや肉などの高蛋白質をたくさん食べる、
だけど、野菜などの食物繊維は取らない。
それで、病気になったら薬を使うが・・・

薬は化学物質で体の酸化をさせ、免疫力を下げてしまう。
一番の薬は、正しい食生活と、断食なのだ。

そこで、寒天はお勧め食材なのだ。
寒天は、アレルギン酸やペクチンで血圧を下げてくれる。
これだけでも、毎日8g取らなきゃと思う。

高GI食(甘いもの)を食べると血糖値を乱高下させ
ますます食べたくなる悪循環を作る。これを防ぎたい。
最初に寒天を食べる事で血糖値スパイクを防げるらしい。

さて、今日から工夫して毎日寒天を食べよう。
どれだけうんちが増えるか、とても楽しみである。

世界の医師が注目する 最高の食養生

シュガークリスタルもルロー化も怖い

世界の医師が注目する
最高の食養生 単行本 – 2018/11/10
鶴見 隆史 (著)

赤血球のルロー化(くっつき現象で、毛細血管に栄養が行かなくなる)
更にシュガークリスタルは、タンパク質とくっついて体を糖化させる
酸化は錆び、糖化は焦げ、どちらにしても体を著しく老化させるのだ。

慢性病は食べ物によって作られている。

更に調理方法によっても作られるのだ。
肉を、焼く、炒める、揚げる、圧力鍋を使うはダメなのだ。
さて、蒸す、煮る、ゆでるはOK、もちろん生食は更に良い。

プラントフード、野菜などを
ローフード、生で
ホールフード、一個丸ごと
食べるのがお勧めらしい。

確かに酵素は低い温度で壊れるからそうなっていくのだろう。
理想の玄米食も、発芽させて水を取り替えないと体に
悪いものを取り込むようだ。

病気にならない習慣をいくつも上げている。
日光浴や歩く事、よく噛む事、小食、月数回の断食
動物性たんぱくは少しだけ、甘いものは極力避ける

一日1~2回の大便目指し、料理法、食習慣、
生活習慣を改善していこう。

成長しない人は、、、行動し続けない人

背中を思いっきり押されました♪

 『最強!最速! 絶対に失敗しない 「情報発信」ロケットスタートセミナー』
  
https://www.event-form.jp/event/24642/2112N

「成長しない人は、例えばウェブ心1か月でやめる人!」
はい、このセミナーを見るだけで十分だと思っていたので
ズバリ!その方向で考えていました。

まさに受け身の考え方だったわけですね。
はい、しっかり方向転換していきます。

とはいえ、インプット過多になっているので、整理し、
情報受信者から脱却し、今の自分のチョイ高キャパで、
情報を発信して、人に教えていく、応援するを意識します。

本を読んで、文章としてまとめて感想を書くことは、
樺沢塾のおかげでようやく定着してきました。
今、樺沢本を固め読みしている最中です。

もちろん、課題図書「アウトプット大全」読んでから
聞いています。

[樺沢紫苑]の学びを結果に変えるアウトプット大全
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢紫苑


年代順に並べていくと、こういった事を掘り下げていっている、
ここをめちゃ無茶わかりやすくかみ砕いて分かりやすくしている。
そして、物足りない人には、参考本があるので深堀も出来る。

まだ、レビューや感想を書いていない「行動最適化大全」が
まさにその結晶といえる本だと感じています。
これ1冊で50冊以上読んでしまいそうで、怖いですが・・・

[樺沢 紫苑]の今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す
今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 
ベストタイムにベストルーティンで
常に「最高の1日」を作り出す
樺沢 紫苑

まんがでわかる LIFE SHIFT

まんがでわかる LIFE SHIFT
– 2018/8/31
星井 博文 (著), リンダ・グラットン (著)

まんがでわかる LIFE SHIFT
– 2018/8/31
星井 博文 (著), リンダ・グラットン (著)

100年生きる!日本は健康長寿を延ばしていくのだが、
この時間をどう生きていくが大切になってくる。

今までの価値観や慣習が通用しなくなっている。
この時に、無形資産をどれだけ持っているかが
セカンドステージに必要になってくる。

「自分はどう生きるか?」

健康寿命の間、長く働くためには、
変化する力、変身を遂げる重要性を理解しよう。

「正しい答えなどない、
  自分の決めたこと
   こそが正しい」

自分を知り、軸を作って、自分で考えて選ぶ。
ずっと、答えを探し、変化し続けて生きていく。
自分の人生を生きて行こう。

まず、やってみる事
①clubhouseのroomを立ち上げる。
②ダイエットしつつ、体力をアップさせる
③clubhouseのネットワークを広げる。