せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

楽しい読書

おうちストレスをためない習慣

私の今やっていることが体を作るからこそ、健康に投資しよう。

おうちストレスをためない習慣
単行本(ソフトカバー) – 2021/9/22
杉岡 充爾  (著)

在宅ワークの罠はストレスなど無いと思ってしまう事。
「おうちストレス」という言葉を初めて聞いたけれど、この本を読むと、なるほど仕事習慣の変化がボディブローのように体に慢性ストレスをため込んでいく。

自宅で自由な分だけ間食も出来る、集中も出来る、寝坊も出来る、でも、それがストレスになるとはだれも思わなかったのだ。生活習慣病と同じだと思う。人とのコミュニケーションがないストレスも大きいのも盲点。

今まやっていなかった事3つを実行してみよう。
①お風呂上りに股関節ストレッチをする。
②寝る前に10分だけ目を温めるホットタオル+瞑想。
③終末には第二領域をじっくり考えて楽しい未来を描こう。

さあ、ストレスに弱いのは個性だと分かったから、
何に弱いのか分析して、6つのサインが出てきたら
環境の改善をすぐにやって方が良い。

分かりやすいサインは、濃い味好きになる、カフェイン依存、肩こり、眼疲労、短気、びっくりしたのは、足がつるというのもストレスだと驚いた。ストレスでマグネシウムが低下して筋肉がつるのだから。肩こり、眼精疲労、足がつる3つも当てはまるので、私はストレスフルかも・・・反省です。

朝のプライムタイムをどんなに魅力的でもプライムビデオにスライドしないように朝散歩で日光浴しよう。我が家には朝散歩好きの黒猫ジジ君がいるのだから。

奥さまは発達障害

大事なことは受け入れる事

[さかもと未明, 星野仁彦]の奥さまは発達障害
奥さまは発達障害
さかもと未明 (著)、星野仁彦 (監修)

きびきび働いているから発達障害ではないとは言えない。
発達障害の人は双極端なのだ。
さかもとさんの半生を漫画で見ていると、

本人の辛さって、誰も理解できないんだなって感じた。
見た目が普通に見えると、仕事バリバリだと
ただ怠けているだけと周りから見えるからだ。

病気だと思うまでは、なかなか本人さえも葛藤が大きく、
病気だと理解できても、本人さえもその病気の自分を
丸ごと理解することが難しいからだ。

さかもとさんは、丸ごと受け入れてくれる
優しい旦那様に出会えて少しずつ生きやすく
なっていけている。

理解し、それをサポートしてくれるお医者様と
病気を丸ごと受け入れてくれる家族が大事だと
分かる本でした。

体験感想文を投稿しました。(人生初♪)

紅葉した公園と、行動最適化大全と私♪
公園ランチの合間に撮影♪

読書感想文はよく書くけれど、体験感想は人生初♪
どんな風に自分が変わっているのかを少し振り返ってみた。

『あなたの「行動最適化」体験談ベスト3』キャンペーン (event-form.jp)

マグカップもらいた~~~いって、思った。
大丈夫、きっと送ってくる♪
そう思っている私って(^^)

~~~ 体験感想  ~~~

なんといっても、コーヒーが
安心して飲めるって素晴らしい!

大好きなのにカフェイン中毒とか
睡眠に悪いとか思っていて、
罪悪感にさいなまれても、
寝る前まで1日6杯近く飲んでいたからだ。

コーヒーは飲み方によっては、
とっても体に良い事を再認識。
もちろん紹介されていた「SLEEP」や
「健康の正解」を読んで大納得!

今まで【コーヒーの行動最適化】を
書いてある本は無かったな。

一仕事終えて仕事の効率を上げる10時前後と、
門限の2時のコーヒーは最高に美味しい。
私のマイルーティンになっている。

一日2~3杯で十分満足できるのに、
なんであんなに飲みたかったのだろう?

二個目は、公園ランチを始めました。
昼休みに自然にふれあい、外に出てランチの
2項目を一度に出来る優れものです。
今までは、休憩所でテレビを眺めながら
漠然と弁当を食べていました。

ところが、昼休みの最適化を読んだときに
徒歩15分で公園がある事に気が付きました。
外食も良いけれど、公園で食べてみたら
どんなだろう?とはいえ、11月は寒い!

無理かなと思っていたら、
初日晴れていい天気!
これはもう行くしかない!

思い切っていってみたら、
公園の木々から小鳥のさえずりが聞こえてきて
なんだかほっこりした気分になります。
ポカポカした陽だまりでまったり。

ちょっとの間、目をつぶって瞑想したり、
すごい良い気分転換になりました。

今では、雨の日でも公園に足が動きます。
雪が積もったら公園の雪景色も
綺麗だろうなとワクワクしているので、
雪見弁当と寒い中しゃれこむかも?

人生初カウント中なので、一個いただきです。

最後は、朝食の最適化、
黒バナナ(ハニースポットが
50%以上出ているもの)を
毎日1本とナッツを食べています。
コーヒーは止めました。

16時間断食をしていて
朝ごはんを食べていなかったので、
経過を今見ている最中です。

~~~ 終わり ~~~

400~800文字制限付き、納めるのが難しかった。
とはいえ、結構楽しく書かせてもらって
大満足♪

腸スッキリ! 細切り寒天健康法 

腸は体の根っこだから食べたもので体が出来る

[鶴見 隆史]の腸スッキリ! 細切り寒天健康法 ボケや生活習慣病を防いで100歳になってもイキイキ生活!
腸スッキリ! 細切り寒天健康法 
ボケや生活習慣病を防いで
100歳になってもイキイキ生活!
鶴見 隆史 (著)

毎日うんちが出ないとどうもまずいようだ。
黄色でにおいもなくバナナのような大きさがベスト。
腸内環境や体の状態がうんちで全部わかってしまう。

たくさんうんちが出るようにするには、
寒天を食べる工夫をすることが大切である。
それによって、酸化や糖化が少し防げる。

今の食習慣で病気になる事を「食源病」と呼ぶ。

甘いものや肉などの高蛋白質をたくさん食べる、
だけど、野菜などの食物繊維は取らない。
それで、病気になったら薬を使うが・・・

薬は化学物質で体の酸化をさせ、免疫力を下げてしまう。
一番の薬は、正しい食生活と、断食なのだ。

そこで、寒天はお勧め食材なのだ。
寒天は、アレルギン酸やペクチンで血圧を下げてくれる。
これだけでも、毎日8g取らなきゃと思う。

高GI食(甘いもの)を食べると血糖値を乱高下させ
ますます食べたくなる悪循環を作る。これを防ぎたい。
最初に寒天を食べる事で血糖値スパイクを防げるらしい。

さて、今日から工夫して毎日寒天を食べよう。
どれだけうんちが増えるか、とても楽しみである。

世界の医師が注目する 最高の食養生

シュガークリスタルもルロー化も怖い

世界の医師が注目する
最高の食養生 単行本 – 2018/11/10
鶴見 隆史 (著)

赤血球のルロー化(くっつき現象で、毛細血管に栄養が行かなくなる)
更にシュガークリスタルは、タンパク質とくっついて体を糖化させる
酸化は錆び、糖化は焦げ、どちらにしても体を著しく老化させるのだ。

慢性病は食べ物によって作られている。

更に調理方法によっても作られるのだ。
肉を、焼く、炒める、揚げる、圧力鍋を使うはダメなのだ。
さて、蒸す、煮る、ゆでるはOK、もちろん生食は更に良い。

プラントフード、野菜などを
ローフード、生で
ホールフード、一個丸ごと
食べるのがお勧めらしい。

確かに酵素は低い温度で壊れるからそうなっていくのだろう。
理想の玄米食も、発芽させて水を取り替えないと体に
悪いものを取り込むようだ。

病気にならない習慣をいくつも上げている。
日光浴や歩く事、よく噛む事、小食、月数回の断食
動物性たんぱくは少しだけ、甘いものは極力避ける

一日1~2回の大便目指し、料理法、食習慣、
生活習慣を改善していこう。

正しい玄米食、危ない玄米食

正しい玄米食、危ない玄米食
~マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか~ 
単行本 – 2017/10/28
鶴見隆史  (著)

スイカの種を食べるなと言われた理由がここにある!

種は守られているから不老長寿なのです。
だから、種をそのまま食べていると酵素阻害剤の為
体を悪くするのです。スイカの種も同じです。

種を水に浸して発芽させていくと有害物質を
体に有益なものをたくさん作ってくれるのです。
玄米は体に悪く、発芽玄米は体に良いのです。

玄米をそのまま炊くと、酵素阻害剤(毒)を食べる
これは、サリンや農薬、重金属、化学薬品と
並ぶものであると分かると、ちょっと怖い。

浸した水をそのまま使ってしまうと、
発芽毒をそのまま炊き込むことになるので要注意。
更に、圧力鍋で炊くと、糖化物質を体に入れてしまう。

炊き方は、18~30時間浸し、2回ほど水を変え、
水切りした発芽玄米を1.4倍の水、と塩少しを加えて
普通に炊く。沸騰したら弱火で25分、蒸らして10分。

せかっく体に良い炊き方を知ったのだから、今日から
実践しちゃいます。腹6分出来るかな?
食べ方も考えてみる事にします。

忘れたいことを忘れる練習

気持ちを昇華させるためにはベクトルが大事

[植西聰]の忘れたいことを忘れる練習
忘れたいことを忘れる練習
植西聰 (著)

心の中に不安や悲しみや怒りや苦しみを抱えていると
忘れられなくなるようだ。
この負の感情は、脳に強く刻まれるからだ。

怒っているなら、出来事や相手を許す事で
ようやく忘れる事が出来るようだ。
人は許しあえて初めて自分とも和解出来るのでしょうね。

また、アドラーが言う
「自分の問題」に集中し、「他人の問題」は気にしない。
この切り分けが出来ないといつまでも苦しむ事になりそう。

ありがとうを使って行くと、未来へシフト出来る。
今までありがとう、そして今からもよろしくという思いを込めよう。

だからこそ、うまくいかなかった経験「過去への責任感」は忘れて
「未来への責任感」今回は不本意な結果だが、今度は私の責任で
仕事を成功させよう。そのために私自身、精一杯7努力する。

過去を引きずって後ろ向きに生きていくと忘れる事が難しく、
未来を向いて前向きに生きていく事で、感情や記憶が上書きされ
忘れる事が出来るようです。

それでも辛い間は、愛、大切な相手との時間を持つことによって
癒されて、前を向いて歩いく勇気を貰えます。

後ろ向きか前向きか、逃げるか向かうかベクトルの向きが
忘れる練習をさせてくれるようです。

人生100年時代の新しい働き方

人生100年時代の新しい働き方
生産性を高め、パフォーマンスを最大化する5つの力と14のスキル
小暮 真久  | 2017/9/22
人生100年時代の新しい働き方
生産性を高め、パフォーマンスを最大化する5つの力と14のスキル
小暮 真久  | 2017/9/22

人生100年時代にはライフシフターになる必要がある。
健康寿命が増えて暇を持て余すのはあまりにも悲しい。

ライフシフターになる為には、
機械ではない人間としての、自分ならではの
価値とスキルをアップデートする事が必須だ。

五感で例えてくれて分かりやすい。
見いだす力は本質の見抜き方がある。
トイレ基準で見ていく事も楽しいかも。

聞き出す力が微弱なのは、私たちが未訓練だから。
読む、書き、そろばんはあっても、
傾聴を習うことは学校ではない。

聞く情報キャッチは手を使うという。
グラレコやメモ書きは必須だと思う。
共感聴力、そして訊くに至ってはもっと難しい。
深堀質問力を磨くには、質問マッピングもありかも。

嗅ぎ取る力、紛れ込んだネズミは追いつめない。
窮鼠猫を噛むになったら、大変だもの。
きな臭いという感じもやはり大切。

褒めようマインドで味わうを説明している。
飴玉をたくさんくれるイタリア人、
綿菓子を渡す日本人。確かに、美味しくても
綿あめは受け取りづらいな・・・

たちつてとは使える。
会話を味付けできるので、是非身に付けたいスキル。
折れない心より面の皮を厚く!
マシンガン罵倒直後に、「で、お話は何ですか?」と
言える建設的スルー力が欲しい。

取り合えず、ホップコーン作戦はやってみよう。

①手で聴く、聞いたことは同時にメモる、グラレコる。
②ポップコーンスルー力を使ってみる。
③褒めようマインドを作る。

ひとつだけ この歌を聴きながら本を読む

丸亀製麺のすごい働き方 単行本 – 2021/10/16
小野正誉 (著)

明日、朝活で小野さんのセミナーを富山朝活で聞くのが

とっても楽しみです

まだ、間に合います~♪

11月20日(土) 8:00~9:30丸亀製麺のすごい働き方

~働く人が輝いている50の秘密~

小野正誉さん 出版記念講演会

https://asa2.hp.peraichi.com/

まんがでわかる LIFE SHIFT

まんがでわかる LIFE SHIFT
– 2018/8/31
星井 博文 (著), リンダ・グラットン (著)

まんがでわかる LIFE SHIFT
– 2018/8/31
星井 博文 (著), リンダ・グラットン (著)

100年生きる!日本は健康長寿を延ばしていくのだが、
この時間をどう生きていくが大切になってくる。

今までの価値観や慣習が通用しなくなっている。
この時に、無形資産をどれだけ持っているかが
セカンドステージに必要になってくる。

「自分はどう生きるか?」

健康寿命の間、長く働くためには、
変化する力、変身を遂げる重要性を理解しよう。

「正しい答えなどない、
  自分の決めたこと
   こそが正しい」

自分を知り、軸を作って、自分で考えて選ぶ。
ずっと、答えを探し、変化し続けて生きていく。
自分の人生を生きて行こう。

まず、やってみる事
①clubhouseのroomを立ち上げる。
②ダイエットしつつ、体力をアップさせる
③clubhouseのネットワークを広げる。