![[原田隆史, 神田昌典, 井上裕之, マツダミヒロ, 中谷彰宏, 赤羽雄二, 岩田松雄, 遠藤K.貴則, 鳥原隆志, 大森健巳, 岸見一郎]の仕事の教科書](https://m.media-amazon.com/images/I/51WxPIVxpWL.jpg)
, 神田昌典 (著), 井上裕之 (著), マツダミヒロ (著), 中谷彰宏 (著), & 6 その他
ビジネスの最先端で実績をあげる11人の著者の
仕事の仕方が違うのが分かる。
神田氏のフィーチャーマッピングを久しぶりに見る。
あ、これは今やっているダイエットの達成に役立つ。
気にしていなかったけれど、これに近いものを書いている。
どこかで覚えていたのだと思う。
一時期、仲間内で共有して目標までの道のりを
ホワイトボードで作ったりしていたからだ。
人に教えていたものは、見た瞬間思い出す事が分かった。
自分の中にあるものを棚卸している感じで読んでいた。
中谷氏の「健康管理」と「悪口を言う」は、
自分の時間を増やす事にも、減らす事にもなる。
うん、悪口は無駄であり、健康管理は益なのだ。
久しぶりのマツダ氏、質問にすべて答えて、二軸のどこに
自分がいるのか?立ち位置を把握することも大事。
今の自分を知る必要性を感じた。
赤羽氏の即断即決・即実行とフレームワーク、オプション
これが出来れば、PDCAを速く回して全体観が養われる。
仕事が本当に早く出来そうだ。
岸見氏は人間関係が仕事の胆になるという。アドラー心理学を
活用してフラットな関係を作っていく事が大切だという。
「人を収める前に、自分を修める」
リーダーは徳と人格が必要なのだ。
尊敬とは、「この人と仲良く生きていく」と
日々決意する事。
そして今を生きる事。
うん、仕事の教科書は、人生の教科書でもあった。
![[古市 幸雄]の「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55](https://m.media-amazon.com/images/I/518aIjN4A-L.jpg)
![[赤羽 雄二]のゼロ秒思考[行動編]](https://m.media-amazon.com/images/I/51hfShr3hdL.jpg)

![[野上 浩一郎]の3か月で自然に痩せていく仕組み――意志力ゼロで体が変わる!3勤1休ダイエットプログラム](https://m.media-amazon.com/images/I/518tPXsD3sL.jpg)

![[宮尾 益知, 滝口 のぞみ]の心のお医者さんに聞いてみよう アスペルガータイプの夫と生きていく方法がわかる本 “カサンドラ症候群”の悩みから抜け出す9つのヒント (大和出版)](https://m.media-amazon.com/images/I/512SwISzTAL.jpg)

