せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

あらかんですぅ~?と聞かれれば、
3度目の成人式も終わって
いろいろ女子やってます。と、
笑って答えます。

まさに終活から笑活へシフトしました。
日々好日であり、毎日が最幸せです。 

平成3年2月から「せつこのへや」を
clubhouse(クラブハウス)で再開します。

これからは、「せつこのへやはオープンカフェで」、
「904ゼロ秒思考メモ書きのファイル分けの部屋」、
色々な活動することにしました。

「せつこのへや」では、
毎日の何気ない事や、多くの学びを綴っていきますね。

トピックス

  • ブログ更新中です。

clubhouse

› more

アクションリーディング

ゼロ

[堀江 貴文]のゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく

ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江 貴文 (著)

赤羽さんの「12月お勧めの3冊」の1冊

ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江 貴文 (著)

赤羽さんの「12月お勧めの3冊」の1冊

ただ仕事をしたい若者だったと赤羽さんは言ったので
手に取って読んでみた。

何もかも無くしてゼロになったからこそ
過去をしっかり振り返り、前を向いて進んでいく。
0から1へシフトすることが大切なのだ。

諸行無常を表現している。

その1を足してそして掛けていく。
ホリエモンといまだに呼ばれているのは、
テレビで見た傍若無人な強いスター性だと感じる。

実の父親はテレビで、
「あの子は、信長の生まれ変わりだから」と言っていた。
強いが本能寺、つまり裏切りをも伝えたのを思い出す。

毒親度も最強の過干渉であり、鉄壁の恐妻母親である。
その中でギリギリの自由を見つけながら生きている。
東大に合格した彼は勉強とは大人を説得するツールだと言う。

その彼の睡眠時間は8時間。10時間の事もある。
起きている時間に集中して仕事を片付ける。
「仕事の質=集中✕時間」

「死を忘れる為に働き
死を忘れる為に全力疾走し
死を打ち消す為に、生を充実させていた」

刹那的だが、ホリエモンはもっともっと働きたかったのだ。
だが、自分を分かってもらう事を怠っていたと反省している。

情報もまた、未来を知るには必須である。
質✕量✕スピードだ。

悩む(感情的)無駄は、考える(前向き)と自立していける。
思考停止(悩む)すると、思考停止して不自由になる。
自由とは心の問題であり、そこに責任を伴う。

自分の時間を生きたいのか?
他人の時間を生かされるのか?
どっちも選ぶことが出来るけれど、私は自分の時間がいいな。

大人になったら働くことが
自由を手に入れる為に唯一の手段だと言う。

「働いていれば、ひとりにならずにすむ。
誰かとつながり、社会とつながる事が出来る。
自分が生きていいる事を完成し人としての尊厳を取り戻す」

私の生涯現役を目指す意義がここに集約していると思う。

仕事に没頭し、自分の手でマイルールを作り達成する。
やらされ感から解放され自分からやる仕事へ変えていこう。

そうそう、この時期から

ホリエモンは「お金」〈「信用」と、言っている。
確かに人と人のつながりはお金では計れない。
お金が不透明でまさに彼が書いた時代が今来ているのだろう。

黒猫ジジは招き猫

ユキヒョウの可愛い子ちゃん

いしかわ動物園に到着したユキヒョウの「ジーマ」(いいしかわ動物園提供)

いしかわ動物園にやってきたジーナちゃん、
可愛いらしい様子がとっても良い♪

僕は黒猫だから、
クロヒョウも大好き。
ネコに一番近いのがヒョウだよね。

僕も会いに行きたいな♪

› more

日々好日

カテゴリーを更新してみた

久しぶりにブログを見ていると、

今と違う感じで生きている事に気が付く。

2年前はこんな感じで生きているのかと思った。

さて、やりたい事、止めたい事、中心軸は?

ああ、今は0円生活をやってみたいんだ。

今年初めに0円スキルを磨くぞ!と書初めした。

気が付けば、色々な0円スキルが出来ている。

畑仕事では野草、花、野菜が育っている。

うん、愉しい毎日をまた描いていこう

› more