https://www.clubhouse.com/room/xlJXb954?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=vMV0cQOfNmSVj7tja9P2RA-147723
あらかんですぅ~?と聞かれれば、
3度目の成人式も終わって
いろいろ女子やってます。と、
笑って答えます。
まさに終活から笑活へシフトしました。
日々好日であり、毎日が最幸せです。
平成3年2月から「せつこのへや」を
clubhouse(クラブハウス)で再開します。
これからは、「せつこのへやはオープンカフェで」、
「904ゼロ秒思考メモ書きのファイル分けの部屋」、
色々な活動することにしました。
「せつこのへや」では、
毎日の何気ない事や、多くの学びを綴っていきますね。
https://www.clubhouse.com/room/xlJXb954?utm_medium=ch_room_xerc&utm_campaign=vMV0cQOfNmSVj7tja9P2RA-147723
「3か月」の使い方で人生は変わる
Googleで学び、シェアNo.1クラウド会計ソフトfreeeを生み出した「3か月ルール」
佐々木大輔 (著)
3か月で何が出来るのか?という感じで読み始めたが、
googleに勤めて掴んだメソッドが書かれている。
まさに「やらなければならない」やらなくていい事に
謀殺される毎日から、3か月集中でやる事を
シンプルにやり続ける。そのためにすることが書かれている。
テーマ→ゴール→時間泥棒→生産性→成功をアウトプット
ざっくりとこんな感じで進んでいく。時間泥棒を見つけて
潰していくと時間は増えるけれど、その増えていく時間は、
非効率的な事、情熱を注ぐことがゴールになる事に使う。
読書や映画を見る時間は感情を思い出すのに必要だし、
非効率な事は見逃せないのだ。
一番欲しいのは
読めば一瞬で分かるコンパクトな文章を書けるようになりたい。
読んで行動してもらえる文章を書きたい!
ゴール設定は、マジ価値!なモノで、人々が幸せになる事が
とても大事になる。本当にゴール設定が全ての元になる。
私の何がそれをやりたいのかをしっかり見極めよう!
・誰に対して何がしたいのか?
・それを実現できたら何が起こるのか?
・それには、どんな意味があるのか?
道に迷ったら振り返ってみよう。
自分のやっている事は、
「明らかに意味がある強力なストーリー」だろうか?
それに人は共感し突き動かされるから。
そのうえで、ゴールまでの時間の使い方で圧倒的な個人差が
生まれてくるのだ。私も、ゴールを決めて動きだそう!
いしかわ動物園にやってきたジーナちゃん、
可愛いらしい様子がとっても良い♪
僕は黒猫だから、
クロヒョウも大好き。
ネコに一番近いのがヒョウだよね。
僕も会いに行きたいな♪
久しぶりにブログを見ていると、
今と違う感じで生きている事に気が付く。
2年前はこんな感じで生きているのかと思った。
さて、やりたい事、止めたい事、中心軸は?
ああ、今は0円生活をやってみたいんだ。
今年初めに0円スキルを磨くぞ!と書初めした。
気が付けば、色々な0円スキルが出来ている。
畑仕事では野草、花、野菜が育っている。
うん、愉しい毎日をまた描いていこう