せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

あらかんですぅ~?と聞かれれば、
3度目の成人式も終わって
いろいろ女子やってます。と、
笑って答えます。

まさに終活から笑活へシフトしました。
日々好日であり、毎日が最幸せです。 

平成3年2月から「せつこのへや」を
clubhouse(クラブハウス)で再開します。

これからは、「せつこのへやはオープンカフェで」、
「904ゼロ秒思考メモ書きのファイル分けの部屋」、
色々な活動することにしました。

「せつこのへや」では、
毎日の何気ない事や、多くの学びを綴っていきますね。

トピックス

  • ブログ更新中です。

clubhouse

› more

アクションリーディング

死んでも床にモノを置かない

死んでも床にモノを置かない。
単行本 – 2019/2/20
須藤 昌子 (著)

最近少しの中が雑々としてきた感じがしていたので
図書館で出逢い手に取った一冊。

掃除をしなくても綺麗に片付いている家が理想なので、
そんな家にしたいと思っている。
とはいえ、やっぱり床にモノが置かれている家だと
いう現状がある。

これを解消する工夫は?
どうすればできるんだろう?
と思って読んでみた。

とにかく物を減らして床にある物を
収納することが必要なのだ。
そして床に物を置かないっていう習慣付けも
必要になってくることが分かる。
意識改革だ!

まず第一歩がとにかく死んでもそこに物を置かない!
という決心することだと分かった。

ここに関して色々なことはある
割れ窓現象、窓が割れている車は
誰もが傷つけてもいいという心理状態に
持って行かせる。

だとしたら、これ我が家にも床に一つ物が
置いてあると、そこを拠点にしてどんどん
増殖していくとという仕組みが出来上がる。

これを何とか無くしたいなと思っているので
まずは今収納されているものを達を見直して
一時置き場でも確保するのが一番かも?

とにかく第一歩!
床に物を置いたら、「なぜ?」と問いかけよう。

定位置の置き場所が無いのか?
単に面倒なだけか?
体長が悪いのか?疲れているのか?

その一つ一つが無くなっていけば綺麗な床になる。

あ、ワックスをかけてあげるのも良いかもしれない。
片づけなくても3か月後には整った家が手に入っている
そんな妄想をしています。

頭の中も、かなり整理されて仕事も早くなるね。
うん、時間の使い方も上手になるし、
良いことだらけだよね^^

さあ、床の物はすべて撤収!
今日から綺麗な家と私と時間を愉しもう♪

黒猫ジジは招き猫

ユキヒョウの可愛い子ちゃん

いしかわ動物園に到着したユキヒョウの「ジーマ」(いいしかわ動物園提供)

いしかわ動物園にやってきたジーナちゃん、
可愛いらしい様子がとっても良い♪

僕は黒猫だから、
クロヒョウも大好き。
ネコに一番近いのがヒョウだよね。

僕も会いに行きたいな♪

› more

日々好日

カテゴリーを更新してみた

久しぶりにブログを見ていると、

今と違う感じで生きている事に気が付く。

2年前はこんな感じで生きているのかと思った。

さて、やりたい事、止めたい事、中心軸は?

ああ、今は0円生活をやってみたいんだ。

今年初めに0円スキルを磨くぞ!と書初めした。

気が付けば、色々な0円スキルが出来ている。

畑仕事では野草、花、野菜が育っている。

うん、愉しい毎日をまた描いていこう

› more