せつこのへや

 せつこのへやで愛猫ジジと、一緒に笑って愉しもう♪

12月

女子の人間関係

女子の人間関係
水島広子 (著)

女性の中にいると、どうしても浮いてしまう。
いつの間にか、陰口を言われている気になる。
噂話をされたり、嫌みを言われて傷つく私がいる。

これらがなぜ起こるのか?の仕組みが書かれていた。
女性は「選ばれる性」結婚でそうなっているので、
それが土台として被害者が出来上がってくる。

女のくせに!と言われれば傷つくけれど、
男のくせに!という暴言はあまりない。
そもそも、男と女は次元が違うのだ。

女性は、選ばれない=おいて行かれる=恐怖、不安
だから相手からどう思われているかを常に考える。
それが悪影響を及ぼしているだけなのだ。

自分の中にも、おいて行かれる恐怖は大きい。
愛着障害なのかな?と思っていたら、
女性のデフォルトだとは知らなかった。

否定されて育った私は常に自分が間違っていると思い、
自分の気持ちを伝えるのが下手なのはこの部分が大きい。
否定されて育った女性は本当に悲惨だ。

そんな時は女子力が高いと、傷つきやすいので
対策は自分の中の女を手放す事になる。
群れない、敵味方を作らない、噂話をしない

さらに、お母さん病、長女病を出さない。
相手は大切な存在で、否定しないが、
自分のやりたいことを傷つけない形で返事するのがベスト。

私はこのまま、変わり者スタイルでいく。
噂話の輪に入れなくても気にせず我が道を行こう。
自分がどうしたいかが、一番大事な事だから。

自分が大切にしているものに誠実に、
身近な人を大切にして、自分自身もケアしながら、
マウントは完全スルーして、毎日を元気に生きて行こう。

ストレスと適応障害

[岡田尊司]のストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術
ストレスと適応障害 
つらい時期を乗り越える技術 
岡田尊司  (著) 

うつが心の風邪ではなく、肺炎や結核。
適応障害が心の風邪になる。

だけど、甘く見てはいけない。
新型うつになったり、ひどくなるとうつになっていく。
体の方が悲鳴を上げてくるのだ。

さて、適応障害は、発達障害やアスペルガーの人が
特になりやすい傾向があるのだ。
一般的でないけれど、突出した才能を持っている。
だからこそ、理解されにくいのだ。

私も発達障害気味なので、よく当てはまる。
抑制が効かないのは、情動的なものだと分かる。
多動が強いためこの傾向は仕方がない。

しかし、困る事も多いので上手に対処できればいいのだ。
とはいえ、対処は自分で出来かねるので、周りに
理解してもらい支えてもらえるようにしていく事が必要だ。

まずは自分をしっかり理解して、周りにゆっくり理解してもらう。
本人がどの程度のストレスに耐えられるかは、
心の安全基地がしっかりあるか無いか?になるようだ。

とはいえ、問題から逃げてばかりもいられない。
本来果たすべき責任を引き受けて課題に向き合っていくと
器が大きくなって、ストレスにも耐えやすくなる。

さて、辛い時期を乗り越える技術を少しでも活用しよう。

頭を前向きにする習慣

頭を前向きにする習慣
2014/12/3
赤羽雄二 (著)

考えないから動けない。
動けないから後ろ向きにぐるぐる回る。

考えたくない事から逃げずに立ち向かうと
最初は辛いかもしれないけれど、必ず道はある。

オプションやメモ書きで頭の中を吐き出し
整理して次にやるべきことを見つけるのが先だ。
不安や不満に押しつぶされるなんてとんでもない。
悩みつかれて元気をなくすのは悲しいですよね。

問題が起きても気を取り直し、
自分はどうすべきかを前向きに考え、
行動に移していくのがメモ書きだから。

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか

シスしていますか?

[堀内都喜子]のフィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書)
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
堀内都喜子 (著)

シンプルに心地よい生活、人間関係、そして仕事。
全てを工夫しシンプルにしていくからこそ出来る。

既にあるものを大切にし、活かしていく事を大切にしている
それは、自分の能力や時間をも活かしていく姿勢そのものだ。

「シス」という言葉は、頑張ると限りなく近いが異質。
似て非なるものだと思う。

シスは、自らが強い決意や気持ちだから、誰に強要もされず、
自分が選んだ選択肢の中から、〇〇したいからする!
頑張るとは、人目や他からの介入が結構あると感じる。

だからこそ、しっかり1か月休暇も楽しむし、7時間半以上の
睡眠時間も確保できるのだ。それは、集中し効率化された
仕事が支えている。女性も男性も仕事では効率よく働くのだ。

コーヒータイムが、仕事上のコミュニケーションを支える。
昼の時間の方が効率は高いから、コーヒータイムが義務化されている。お酒の席はほとんど無いのはお国柄だろう。

スピードを上げて自分の仕事もこなし、
自分が決めた休みを楽しみ、
自分らしくをしっかり理解してぶれずに生きて行こう。

・シスをする。(自分が選択し、したい!と思う事をする)
・自分にとって、やらされ感があるものを探し、なぜなのかを考える。
・シスの観点で自分の時間が何に使われているかを把握する。

時間簿の中で何が見えてくるか?ちょっと楽しみである。

今日のトイレはハプニングがいっぱい。

今日から3個の行動自分褒めを始めた。
今月いっぱい、一日3個。
前の日の行動は書けないので、ひと月だと90個になる。

毎日やっていくとものすごく面白い事がやってくるらしい。
確かに毎日、自分の良い所を褒めるってどんな変化になるか?
ワクワクしてしまう。

いつもは絶対に埋まらないのに・・・
①1回目のトイレ♪(楽しく待つ)
 トイレが全て使われていたのを見て「ラッキ~♪」と小さなガッツポーズをした。余裕で順番を待てた。
~~楽しく見る事が出来るって余裕だなぁ~~

でもって、次に入ろうとすると・・・
②2回目のトイレ♪(進んで補充)
 トイレットペーパーが残り少ないので、今日は次の人が困らないように掃除用具置き場を覗いて、予備のトイレットぺーパーを置いておいた。
~~こんなに早くなくなるって・・・と思いながら~~

二度ある事は、三度あるんだ(^^)
③3回目のトイレ♪(第六感が働く♪)
 トイレに入る前に、もしかして2つのトイレットぺーパ-が無いかも?と感じたので、確認してみたら無かった。すぐに補充してゆっくりトイレを楽しめた。ついでに少なそうな所には補充しておいた。

さすがに補充トイレットペーパーが1個もなくなるびっくり現象でした。補充トイレットペーパーを見つけたのも良かったことでした。今度から気を付ける事も出来るし。

備えあれば、憂いなしだもんね(^^)

発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!

今日は家族の誕生日♪
先ごろ発達障害認定を貰ってきて投薬治療中。
私の対応が悪くていろいろあったなあ。と振り返る。

理解が先♪やり方はあるから。

発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!
かなしろにゃんこ。 、 石井 京子

発達障害は、色々な不都合が生じる為に働く事がむずしい。
それでも、働くことが可能になる。
私の入力ミスは、許容範囲だと思う。

自分がどこの部分が苦手なのか?出来ないのか?
自分自身も自分を理解し、それを改善できるように
備える事が出来れば良いのだ。

私も発達障害なので、忘れ物多くて、パニックになりやすい。
家族にも発達障害がいるので、そこに向ける理解が足りなかったと
大反省しています。

彼は、感覚鈍麻があり指先の仕事は苦手、可集中、
パニックがあり固まってしまう。情報処理能力も弱い。
感覚過敏もあるので、アトピーでもあります。

今日は彼の誕生日。理解しなくて、辛い思いをさせて
いたんだよね。大反省と共に、対応を変えていきます。

せつこのへや、始動!

大安、一粒万倍日、開店、旧暦11月1日 新月、始めるには最高の日♪

クラブハウスのルームを持ちたいと強く昨日の晩夢見た。
うん、これはやるしかない。

12月4日って思い浮かぶ。
おや?母との旅行の日なんだけど、
大丈夫!必ず何とかなるから(^^)

お日柄は最高!

閉ずの日から始まるので、メモ書きを仕分けるお部屋にしよう。
自分だけで出来なくても、やれる仲間がいたら出来るだろうし、
なんとか習慣化させたいと思っているならやってみるべきだ。

即断、即決、即実行!
今勉強している事が活かされていく。
困っているのは、私だけではないはずだから。

まずは、ゆるくのんびり始めましょう♪